目次
MG1/100ガンキャノンは何時間で完成するか パート2【完成編】
完成しました!ガンキャノン。
塗装に入ってからの時間は約10時間でした。(ざっくりですみません)
パーツカットとヤスリ掛けで2時間45分だったので
完成まで約13時間でした!
やっぱり完成した時が一番うれしいですね~^^
このガンキャノンはかなり前のプラモデルですが、とてもプロポーションも良く組み立てやすくてストレスが無かったです。
ガンダムはいくつも種類が出ていますが1/100ガンキャノンはこの1個のみ。
昔、作った時よりもカッコイイなと思うのは年のせいでしょうか?^^
それでは前回の続きの制作説明をしていきます。
スポンサーリンク
パーツ1個無くしたので簡単に複製してみた!
グレー系の塗装をしている時に何か足りないような気がして銃の組み立てをしていくとパーツが一個足りないことに気づき探し回るも撃沈・・・。
こういう時はショックは大きいですね。
パーツ注文しようかとも思いましたが何せめんどくさい^^
ネットでポチっとすぐ買えるようならすぐやっちゃいますが、確か郵便局で定額小為替買って封筒に入れて送って・・・みたいな感じですね。(実は一回やったことある)
あいにく、パーツの形状が2個1で1パーツになるものだったので今あるパーツを複製して2個1にしました。
ピンクの粘土状のものは昔ダイソーで買ったおゆまるくん(たしかこんな名前)です。
使い方は
- おゆまるくんを熱湯に浸す。
- 数分で柔らかくなる
- 柔らかくなったらパーツを押し込む
- しばらく待つか冷水に入れて硬くなるのを待つ
- 硬くなったらパーツを取る
取ったおゆまるくんにダイソーで買ったクリアレジンを注入してUVライトで硬化させます。
UVライトはあれば便利ですが無くても太陽光で硬化するそうです。
なので実質216円あれば複製できる時代です。
なんという時代でしょう。ほんと素晴らしい。
クリアレジンが硬化したらおゆまるくんを温めて少し柔らかくするとレジンが取れやすいです。
パーツを合わせてみました。レジンの量が少なくて隙間が空いてます。
前回、ご紹介したタミヤのイージーサンディングで隙間を埋めてヤスリ掛けしました。
イージーサンディング記事
サフ塗り。
ニュートラルグレーでグラデ塗装。
銃の完成です。
こういうアクシデントが無ければもっと早く完成してましたが、何とか自力で解決出来たのでこれはこれで楽しかったです!
結果オーライ。
このブログおきまり?の手に持った画像
これで連邦軍は2機目完成です!
ジオンと合わせて4機完成!
ファーストガンダムMS全18機コンプリートまであと14機!
長いな~しかし。
でも楽しいな~。
今年でガンダム40周年なので頑張りますよ~^^
次回からはジオン軍の・・・2機同時・・・
それでは、また!
スポンサーリンク