目次
ガンダムのプラモデルの制作工程や塗装方法を主にご紹介していきます
このブログは現在47歳(2019/1現在)のイーストモデラーが小学4年生の時(今から38年前)に初めて作ったガンプラが未だに好きすぎて手が止まらないので、「ガンプラの制作工程や塗装方法を初心者の方にも分かりやすくご紹介していく」ブログです。
スポンサーリンク
プロフィール
北海道の東の方に住んでる模型好きなオッサン。
イーストモデラーと申します。
どうぞよろしくお願いします。
現在40代後半、会社員で週6日勤務で日曜休みという無限ループにはまっております!^^
一時は模型製作で生計を立てていましたが10年ほど前36歳で急性心筋梗塞になり緊急入院、一命を取りとめましたが将来の不安から会社員に逆戻り。
「せっかく生かしてもらったのに何をやっているんだろう??週に6日も」
もう一回挑戦してみっか!ということで只今本気挑戦中です!
こんな生活を打破すべくブログ運営と模型製作で生計を立てようと思います。
家族3人で好きな時に自由に旅行でも満喫しながら生きていく、
そんな生活を夢見ています^^
1つの目標としてMG一年戦争もの制作してずら~と並べたい。
自分とガンプラとの出会い
自分が小学4年生の時ガンプラブームでした。(1980年7月に発売され翌年2月頃から急激に売れ始めたそうです。)
それはもうホントに凄かった!
近所の○○商店(コンビニはまだない時代)にガンプラが入荷するという情報が同級生から流れると、学校が終わってすぐにダッシュ!
「ほんとに入ってるんだべな!」と期待と不安が混ざった気持ちで友達に走りながら聞く 笑
へとへとになって商店に駆け込むとそこにはどっさりと積んであるガンプラが!
この光景は
まるで、、、
まるで、、、
なんだろう、言葉に出来ない。
まるで、、、
、、、分からん。
とにかく感動、感動した!
でもね、、、買えなかった。
小学生だからお金ってものを持ってなかった。
だからね、、、、
見るだけ。
箱開けて中見るだけ。
なんだかこの文章書きながら涙出そうになってきたな^^
ほんと買えなかったな~
お金なくて。
別に貧乏ってわけじゃ~無かったけど、小遣いって持ってなかった。
欲しくて欲しくてね~ガンプラ。
今見るとすげ~かっこ悪いな~って思うんだけどね^^
味はあるけどね。
当時はもうかっこ良くてかっこ良くて。
いろんな商店に入荷する度に見に行って感動して。
いい加減、我慢出来なくなってオヤジにガンプラ欲しい!って頼んで晩飯食べてから店行ったらもう一個だけしかなくて、、、
でもその一個を喜んで買った!
嬉しかった!
ようやく初めて買ったガンプラは!
1/144の
「武器セット」!!
嬉しくないんだけど嬉しかった!
嬉しかったけど嬉しくない(笑)
出来ればモビルスーツが欲しかった(笑)
でも、これもれっきとしたガンプラだから。
これが初めて買ったガンプラでした^^
良い時代だった。
そしてマスターグレード(MG)発売!
それから15年ほど経った時(1995年)にあのマスターグレード(MG)が発売!
自分が知った時はガンダムとザクが発売されていました。
なんだこれは!
ガンプラがこんなにも、かっこ良くなって売ってんのかいって。
もう感動!
やばいくらい感動した。
すぐ買った。
もう、24.5歳のころかな~。
今から22.3年前ですね。
そのMG制作から気が付いたらずっと模型作ってます。
筆塗→エア缶のエアブラシ→コンプレッサーのエアブラシとランクアップ。
現在はこんな環境で制作しています。
普段はプラモデルとガレージキットを作っていまして制作代行もやっております。
こちらのブログでは以前からやりたかったガンプラ専用ブログとして末永く楽しく更新していきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いします。
自由を求めて立ち上がれオッサン達よ!
スポンサーリンク